ビタミンB12はアデノシルコバラミン、メチルコバラミン、ヒドロキシコバラミン、シアノコバラミンを総称する赤色の有機化合物で、水溶性ビタミンです。

働き

食品中のたんぱく質と結合しているビタミンB12を胃酸が切り離して遊離のビタミンB12になり、胃の中で産生された内因子と結合して体内に吸収されます。ビタミンB12は補酵素として、たんぱく質やDNAなど核酸の生合成に関わっています。葉酸とともに赤血球の成熟に関与しています。末梢神経や中枢神経の機能の維持や改善を補助する作用などもあります。

不足による病気

ビタミンB12は腸内細菌によっても合成されるので、通常の食事をしていればありませんが、欠乏すると「8)葉酸とは?」で述べました悪性貧血(巨赤芽球性貧血)を引き起こします。イライラ、無気力、集中力や記憶力の低下、手足のしびれや痛み、平衡感覚障害などの精神神経症状が起こることもあります。胃全摘手術をした人では、内因子が不足しビタミンB12の吸収が悪く欠乏する恐れがあります。ビタミンB12の吸収は胃の内因子によって調節されているので、過剰摂取の心配はありません。

多く含む食品

1日のビタミンB12の摂取推奨量は成人男女でともに2.4㎍です。ビタミンB12は、しじみやあさりなどの貝類、さんまやいわしなどの魚類、牛・豚・鶏のレバーなどの肉類、卵類、乳類など動物性食品に多く含まれています。海苔などの藻類を除き、野菜類、果実類、きのこ類など植物性食品には含まれていません。菜食主義者では不足することがあります。

薬剤とサプリメント

ビタミンB12製剤の経口薬(商品名:メチコバール錠500μgなど)が末梢性神経障害、経口薬(商品名:ハイコバールカプセル500μg)が妊娠などでの貧血や放射線による白血球減少症など、注射薬(商品名:メチコバール注射液500μg)が巨赤芽球性貧血や末梢性神経障害の治療に用いられています。サプリメントは魚介類やレバーが苦手な妊娠女性に勧められます。